忍者ブログ
FINAL FANTASY XIのチラシの裏。
[356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366
Posted by - 2025.11.23,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by ヴぁーん - 2008.09.12,Fri
ナイズル島に関して、先のメンテで色々とてこ入れが入りましたね。
てこ入れと言っても最初からあるべき仕様な気がしてなりませんが……。

ブロック100 : 1回
Hydraは、ワイトスレイヤーを持っていた!
Hydraは、風切りの刃を持っていた!


今回の変更によってブロック100のボスを倒しても記録が削除されなくなったので、
ようやくワイトスレイヤーを手に入れられました!
さらに記録使用者のジョブの武器+ランダムに1つをドロップするようになったみたいです。


また、道中のヘッド以外のNMもランダムに武器を落とすようになったようです。

進行 : 2回(1-10)
Cargo Crab Colinは、クイックシルバーを持っていた!
Peallaidhは、マインゴーシュを持っていた!
Hellionは、キラーボウを持っていた!
Tom Tit Tatは、魔神の斧を持っていた!

今回はトレジャーハンターなしで7匹中4匹が落としてくれました。


このような変更はいまさらか~と思うところもありますが、
なにもしてくれないよりはよっぽどマシですね~。
ただこれらは「新WS習得にはナイズル武器が必要」との要因のためで、
野良でも通いやすくなったために参加者が急に右肩上がり、
結果として比較的空いていた時間帯でもシュッシュオンラインという悪影響も……。

裏やリンバスでもそうですが、既存コンテンツに追加要素を加えてしまえば
こうなることは素人目でも火を見るより明らかです。
これらに関してなんら対策を講じないのは腑に落ちませんね、がんばって欲しいところです。
PR
Posted by ヴぁーん - 2008.09.11,Thu
先のバージョンアップによって追加された新WSを2つ覚えました。
1つは両手刀WS「十之太刀・乱鴉」。
こちらは連携属性が重力で、しっかり当てれば威力もそれなり。
石火之機を使用することで「乱鴉→月光→闇」のLv3連携も作れます。
というわけで中々の代物ですね。

2つ目は格闘WS「アスケーテンツォルン」です。
こちらは表面上は強化バックハンドブロー、
果たしてその性能はいかに?
Posted by ヴぁーん - 2008.09.10,Wed
こんなの出ました。
木綿の巾着【金緑石】

そして使ってみる。
木綿の巾着【金緑石】を使用した。

ミシックウェポンに必要なアレキサンドライトの数が30,000個に減少。
さらにNMから10個前後入り、ボスから100個弱入りの巾着ドロップ。
なんだか随分緩和してきましたね~。
以前のドロップ率、個数は綿密な計算から導き出された数字だったようですが、
今回のこの大盤振る舞い?はどのように算出したのかが気になりますね~。

Qiqirn Astrologer
ダイモスキュイラス 0/25
Qiqirn Treasure Hunter
マッハコート 0/36
Deviate Bhoot
ダイモスマスク 0/0
Psycheflayer
マッハクラウン 0/6
Archaic Chariot
日数の袴 0/15
エンリルコック 1/15
フレイヤレデルセン 3/15

Armored Chariot
フォボスサバトン 4/10
月数篭手 4/10
エアティアラ 3/10
エアダブレット 3/10
バーブピガッシュ 3/10
フレイトラウザ 3/10
Posted by ヴぁーん - 2008.09.08,Mon
Aspidocheloneは、アダマン鉱を持っていた!
Aspidocheloneは、アダマン鉱を持っていた!
Aspidocheloneは、アダマン鉱を持っていた!
Aspidocheloneは、真龍の免罪符:胴を持っていた!
Aspidocheloneは、アダマンタスの卵を持っていた!
Aspidocheloneは、金剛亀の甲羅を持っていた!
Posted by ヴぁーん - 2008.09.08,Mon
Serketは、ホワイトタスラムを持っていた!
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ブログ内検索
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]